稽古場公演が終わりました~。
今年は長野県民限定とさせていただき、
果たしてどれくらいお客様が来てくれるか、不安もありましたが、
結果的には5公演とも、ほぼ満員御礼!でした。ありがとうございました!

長野県外の皆様、今回はゴメンなさい! またやるからね~!
今週末の横浜公演を皮切りに、全国でも公演していきますので~!

では「芸能は変化するのかしないのか」、第2回です!


★「教科書」理論

芸能は幅があるものだけど、
「みんな違ってみんないい」では、
「じゃ何でもアリっすか?」となってしまい、
初心者は何をどう練習したらいいのかわからない。

初心者は、幅の狭い決まり事を順守することで、その芸能の世界への第一歩を踏み出すことができる。だから、
「他にもいろんなやり方があるけど、とりあえずこういう練習をしようね」
「まずはオレのマネをしてみな」
というところから始めるしかない。

Aさんのマネができたら、次はBさんのマネ、次はまた別のCさんのマネ…、
と積み重ねていくことで、だんだんその芸能の「真の姿」に近づいていくんだけど、
最初はとりあえず誰かをマネするしかない。


で、その教科書が、けっこうヒンパンに改訂されるんだわ、これが。

「昔はAさんスタイルを基本としてこれを教えてたけど、それだとこういう弊害が出てきたので、最近はBさんスタイルを基本にするようになりました。」
教科書とかカリキュラムは変わったけど、芸能の姿は変わってないよ、と。


国語の教科書とかって、数年ごとにどんどん改訂されて変わってくけど、
別に教える日本語自体がそんなに変化するわけじゃないよね。
教える方針が変化してるだけ


★「切り口」理論

芸能にはいろんな切り口があって。

例えば「躍動」という切り口で見れば、未熟な人に対して「もっと躍動的に踊らなきゃダメだ!」となる。
でも「安定」という切り口なら、「もっと安定感が無いと!」となる。

「躍動か安定か、どっちなんすかー!?」
「どっちもです」

そう、理想は「躍動的かつ安定感ある踊り」なのです。


この2つを同時に意識するのって、
誰だって最初はムリだよ、そりゃ。

だから、とりあえずは安定感がなくてもいいから「躍動的に!躍動的に!」って踊って、
まあまあ躍動的になってきたかな、という段階になってから、
今度は「安定感!安定感!」と練習する、というように分けてやっていくしかない。
(その逆の「安定感→躍動的」でもいい。)

最初に習ったときに「躍動感の不足」を指摘されて、
「そっかー! 躍動感かあー!」とそれをがんばる。

で次に行ったときに「安定感が全然ない。それじゃダメだ」と言われたら
「あれ? 前言ってたことと違うぞ?」ってなるよね。


でもそれは矛盾してないんだ。

だって理想は最初っから「躍動的かつ安定感ある踊り」なんだもん。



「腰の高さ」とか
「緩急」とか
「型」とか、
「のびやかさ」とか
「味・個性」とか。
「重心移動」とか
「本来の目的は自然への感謝です」とか、
「楽しく!」とか。


芸能にはいろんな切り口がある。


教える側は、その時いちばん気になった切り口から指摘するわけだし、
熱意のあまり、極端な話もしちゃうよね。

「間違ってもいいから思いっきりやるんだ!」「ハイ!」

でも間違ったら
「間違えるんじゃねえ!」「ハヒー!!」
う~ん昭和だ。


★芸能は発展的に変化する説

「伝統は昔から不変だった」って、勝手に思い込んでなかった?

伝統っていうと、ある固定的な型をカタクナに守ってるイメージがあるけど、
実はそうではなくて。
やっぱり時代の要請に応じて変わってくんだよね。

じゃ地元の人や継承者が、「伝統伝統」ってこだわって大事にしてるのは何なんだ、というと。


「不変であること」というより、
「伝統である以上、伝統からの発展であってほしい」
ということなんだと思う。

変化すべてが悪なんじゃなくて、
伝統という前提があり、それが発展的に変化するのはむしろ前向きにとらえてる。

「守・破・離」という言葉があるけど、
第1段階の「守る」ステージを卒業した人だけが、
次のステージの課題として、破ったり離れたりするんであって。
「型があるから『型破り』ができる。
 型が無いメチャクチャはただの『型無し』」
という、歌舞伎の誰だかのコトバもそう。

だから、地元の人としゃべってると
「最近こういう風に変えたら評判がよくて…」とか
「あのやり方は俺が最初に始めたんだぜ、フフフ」とか、
変化を肯定的に捉える言葉もチラホラ出てくる。

外部の人間が勝手に変えることが歓迎されないのも、変化そのものが悪いというより、
伝統の魅力を理解しないままに表面だけなぞって変えたり、
「ここがおいしいところなのに分かってないなあ」という本質を捉えるセンスの鈍さに対して、
「それはちょっと違うんでないの」
と感じてるだけなのかもしれない。

ガクブロアイコン


次回、9月30日(水)13時アップ予定!
今週末、9月27日の横浜公演もよろしく!!!